松ヶ浜小学校ホームページへようこそ!
「6年生」の記事一覧
今日は、6年生が今年初めての調理実習。火や包丁を使うので、全ての班にボランティアさんに入っていただきました。
作ったのは、野菜炒めとスクランブルエッグ
手際よく進める子、ぎこちないながらも頑張る子、いろいろでしたが、ボランティアさんたちのお力添えで、どの班もおいしくできました。いつもありがとうございます。
七ヶ浜町税務課の方に来ていただき、「租税教室」を開催していただきました。対象は6年生です。
税の種類や具体的な金額などを教えてもらい、税の必要性を考えるきっかけとなりそうなアニメを視聴しました。
アニメ内に登場するオリジナルキャラクターの声が、「超」が付くほど有名な某声優さんで、子供たちはすぐに
「あ!〇〇の声じゃん!!」と反応していました。
最後には、10Kgの重さになる”1億円の札束”を抱える体験もさせてもらいました。
(もちろんお札はレプリカです)税務課のお二人、ありがとうございました。
今年も、地域在住のサーカさんにおいでいただき、英語の絵本の読み聞かせがスタートしました。1回目の本日は6年生。ボタンを題材にした楽しい絵本を、リズミカルに楽しく読んでくださいました。今年度もどうぞよろしくお願いします。
6年生の「卒業プロジェクト」、略して「卒プロ」。
様々な取組の中の一つとして、6年生が日替わりで他学年と一緒に遊ぶ…という企画が行われました。
相手の学年によって、ドッジボールだったり、けいどろ(警察と泥棒=助けオニ)だったり、
内容を考えた上で、体育館を使って体を動かし、交流を楽しみました。
他学年はとても楽しそうで、1年生などは「すんごい楽しかった!」と笑顔で息を弾ませていました。
学校薬剤師さんを講師にお迎えし、6年生を対象に「薬物乱用防止教室」を行いました。保健の学習です。
大麻などの危険薬物だけでなく、市販のかぜ薬も扱いによっては大きな危険があること、「ちょっとだけ…」は通用しないこと、体や脳への影響、などなど、薬物についてたくさん学ぶことができました。
「痩せられるよ」「疲れがとれるよ」「自分だけいい子ぶるんだ」など、誘いの手が伸びたとき、大事なのは、『はっきりと断ること』『その場から離れること』!!と教えていただきました。
聞いていた子どもたちの反応がとても良かったです!と、薬剤師さんに褒められました。
向洋中より音楽の先生に来ていただき、6年生が合唱の指導を受けました。
卒業式に向けて、毎年この時期に指導をいただいています。
歌う以前の体のほぐし方、声が出る仕組み、そして発声のコツなどを教えていただきました。
1時間の指導で歌声が大きく変わった子供たち。卒業式に向けて、貴重な学びの時間となりました。
先生、ありがとうございました。
本日「音楽アウトリーチ事業」でピアニストの仲道郁代さんが松ヶ浜小にきてくださいました。
震災の翌年から継続的に七ヶ浜の各校に来てくださっていて、今年は松小がトップバッターとなります。
6年生を対象に「聴くってたのしい」をコンセプトに、たっぷり楽しい時間をとっていただきました。
目の前で”ホンモノ”の音に触れることができるだけで贅沢ですが、ただ演奏を聴くのではなく、
音を味わい、想像し、イメージを広げ、友だちと共有する…そんな素敵な時間を過ごすことができました。
仲道さん、関係者のみなさん、本当にありがとうございました。
<6年生を2チームに分け、少人数で>
<子どもたち一人一人に寄り添って>
10月3日~4日、6年生は福島県会津若松方面に修学旅行に行ってきました。
時々小雨が降りながらも、活動には全く影響なく、学びの多い2日間を過ごすことができました。
<1日目>
まずは鶴ヶ城を見学。
その後、各グループごとに自主研修に出かけました。
事前にグループで体験したい活動を決め、予約をし、お昼をどこで食べるかまで、しっかり計画していました。当日、大きな学校が何校も修学旅行に来ていることも影響してか、バスの遅れ、食事の待ち時間などがありましたが、子どもたちは臨機応変に行動し、集合時間よりもずっと早く全員が集合場所に到着しました!
★白虎隊記念館見学
★蒔絵体験
★国の重要文化財 さざえ堂見学
★完成した赤べこ
その後ホテルに移動し、食べきれないほどの豪華な夕食をいただきました。
<2日目>
寝不足の目をこすりながら向かったのは、会津藩校日新館。
座禅体験をしたり、会津武士の教えなどを学びました。
2日目の昼食は、猪苗代湖近くにある喜多方ラーメン食べ放題のお店。
副菜やデザート、綿あめ、飲み物もすべて食べ放題、飲み放題。
ラーメンを5杯食べたツワモノもいました。
最後は野口英世記念館を見学し、帰途につきました。
あいさつ!マナー!
どこへ行っても立派だった6年生。お世辞抜きで素晴らしかったです。
帰校式では「この学びを生かし、卒業まで頑張りたい」
という力強いことばが聞かれました。
ご協力いただいた保護者の皆様、旅行会社、バス会社、カメラマンの方々、
本当にありがとうございました。
6年生が修学旅行で訪れる予定の、福島県「野口英世記念館」から、代表の方が「出前授業」に来てくださいました。野口英世の波乱万丈の生涯を、映像を交えて教えていただきました。修学旅行で訪れるのが楽しみになった子も多いと思います。ありがとうございました。
↓ 缶バッジのおみやげもいただきました。↓
近隣地域にお住いのサーカさんが、今年も英語の読み聞かせに来てくださいました。松ヶ浜小での読み聞かせは今年で8年目となります。今年第1回目の今日は、6年生。
PIZZA(ピザ)の絵本を、ユーモアを交えながら楽しく読んでくださいました。子どもたちはフレーズを声に出して繰り返すなど、とても楽しんでいました。サーカさん、ありがとうございました。
次回は5月30日。5年生の予定です。
〒985-0812
宮城県 宮城郡七ヶ浜町 松ヶ浜字神明裏52
TEL 022-357-2211