カテゴリ:4年生

会議・研修 防災学習発表会

 4年生が実際のまち歩き(11月26日のブログ参照)などをしながら、1ヵ月以上に渡って取り組んできた防災学習。昨日、「防災マップ」が完成し、発表の日を迎えました。

 発表相手は3年生。ポスターセッションの形式で、3年生グループは1つの発表を聞き終わると、次の発表へ移動。4年生は、次々にやってくる3年生に、何度も発表をします。

 自分たちはどの場所を調べたのかからスタートし、そこがどれくらい危険で、津波の際はどこを目指せば安全に避難できるか、現地で撮ってきた写真なども使いながら分かりやすく説明できました。海沿いの町、七ヶ浜ではとても重要な学習です。筑波研究所の池田先生はじめ、関係者の皆様、ご協力ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お知らせ 仙台89ersバスケットボール・アカデミー

 Bリーグ、仙台89ersのコーチが、松ヶ浜小に来てくれました。

4年生を対象に、ボールのハンドリングやシュートのコツなどを楽しく教えてくれる、スポーツ教室です。

子どもたちは時には笑顔で、時には真剣な表情でボールを使って体を動かしました。

ちょうど体育でポートボールをやっているこの時期、ボールの扱いがレベルアップしたことは間違いないと思います。

コーチ、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お知らせ 防災学習 まち歩き

今年も、4年生の防災学習が始まっています。

防災科学研究所の池田さんを講師にお迎えし、社会福祉協議会の方の全面協力のもと、これまで何度か防災学習を積み重ねてきました。

今日は「防災map」づくりに向けて、子供たち自身が実際にカメラ片手に学区内を歩き、危険箇所をその目と足で確認してきました。8つの班で地域を分担し、それぞれの班に地域のボランティアさんが付いてくださり、いざ出発!

天気にも恵まれ、いい学習となりました。池田さん、ボランティアさん、社会福祉協議会の皆さん、ありがとうございました。

<出発前に池田さんと調べるポイントを確認>

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<ボランティアさんとまち歩き>