2024年7月の記事一覧

明日から夏休み

明日7月20日から8月25日まで夏休みです。

講話朝会で生活の先生からは

・水の事故

・交通事故

・お金のトラブル

・インターネットのトラブル

に気をつけるようお話をいただきました。


校長先生からは、「も・あ・い」についてお話をいただきました。

始業式の時にも話した「もあい」を、子どもたちはしっかり覚えていました。

も・・・目標を持って努力をする

あ・・・アドベンチャーをする

い・・・命を大切にする

夏休みもこの3つを意識して充実した安全で楽しい夏休みにしてほしいと思います。

鍵盤ハーモニカ講習会

鈴木楽器から講師の方に来ていただき、1年生対象の鍵盤ハーモニカ講習会を行いました。

講師の三浦先生は、いろいろなグッズを使い、とても楽しく進めてくださいました。

途中には、なんと「けんばん王子」も登場し、子どもたちは大喜び!

楽しく楽器に親しむことができました。三浦先生、ありがとうございました。

 

中学生のあいさつ運動

向洋中の生徒会が、朝のあいさつ運動に来てくれました。今回で2回目です。

中学生が並んでいると、元気にあいさつする子、不思議そうに見るだけで通り過ぎる子、寄って行って話しかける子など、さまざまな反応でした。

あいさつはコミュニケーションの基本。元気のいいあいさつは気持ちがいいものです。

向洋中の皆さん、ありがとうございました。次もよろしくお願いします。

昼 楽しく学んだ「松島野外活動」

6月27日(木)~28日(金)の2日間、5年生が松島自然の家に野外活動に行ってきました。

友達との宿泊、空き缶ランタン作り、いかだ作り、キャンドルサービス、焼き板作り、ネイチャーゲーム…などなど、たくさんの体験をしてきました。天気にも恵まれ、子どもたちにとっては思い出に残る2日間になったことと思います。

「楽しかった」だけではなく、友達との協力や思いやり、自分の役割への責任感、時間を守ること、自分のことは自分でする、約束を守る、自然の雄大さを感じる、、、など、学ぶこともたくさんあったはずです。どんな学びを得て、それを今後どう生かしていくのか、5年生のこれからも楽しみです。

<1日目朝の出発式>

<作ったいかだで海へレッツゴー!>

<キャンドルサービス>

<みんなでダンスタイム>

<焼き板作り。磨いたあと、飾り付けをします>

<自然を満喫、ネイチャーゲーム>