カテゴリ:今日の出来事

プール清掃

 6月2日にプール清掃がありました。5,6年生がデッキブラシとたわしを持って一生懸命汚れを取ってくれました。1年間の汚れは手強く大変でしたが,きれいなプール槽になりました。

避難訓練(地震・津波)

 5月31日,地震・津波を想定した避難訓練を行いました。子供たちは

『お・は・し・も・て』の合言葉で,素早く安全に避難していました。

 訓練行動後,各学級で事後指導を行い,安全に避難するための振り返りをしました。

保護者の皆様,午後の引き渡し訓練へのご協力,ありがとうございました。

地区民合同大運動会

 5月27日,4年振りとなる地区民合同での大運動会が行われました。

勝ち負け関係なく,最後まで友だちを応援する子供たちの姿がとても素晴らしかったです。

 大人も子供も150%,全力で楽しむことができた運動会に

なりました。

 朝早くから作業を手伝ってくださった保護者の方々,日ごろから子供たちを見守ってくださる地域の方々,皆様のご協力があり大成功を収めることができました。

 ありがとうございました。

読み聞かせ

 5月16日に読み聞かせがありました。絵本の中に引き込まれるように夢中で聞いていました。

 

1年生は『つなひきライオン』

2年生は『ももたろう』

 3年生は『ぼく,家出する』

 はまぎく,はまかぜ,はまゆりは,お相撲さんのお話を聞いていました。

1年生を迎える会

5月2日,1年生を迎える会を行いました。

1年生が6年生と手をつなぎ一緒に入場しました。

1年生の『さんぽ』の歌とダンスはとってもかわいらしかったです。

 2年生は『BINGO』の歌を披露しました。「B・I・N・G・O♪」と元気いっぱいの歌声でした。

 3年生は輪飾りを,4年生は花飾りを作り,体育館の壁いっぱいに飾り付けました。

 5年生はメッセージ付きのメダルをプレゼントもしました。

 6年生は松小太鼓を披露しました。“ドンドン”という大きな音や掛け声に圧倒されながら,1年生は食い入るように見ていました。

 

 全校が楽しむことができた1年生を迎える会を計画・運営したのは,計画委員のメンバーです。今年最初の児童会行事を力を合わせてやり遂げることができました。