松ヶ浜小学校ホームページへようこそ!
学校ブログ
学習発表会、大成功!
11月15日(金)は学習発表会一般公開でした。
2日前の児童公開から中1日でしたが、どの学年もさらにブラッシュアップし、
圧巻の演技をみせて(魅せて)くれました。
最後を飾った6年生の演技後には、
「すばらしかった」「感動しちゃって…」などと、
涙を拭う保護者の方の姿も見られました。
平日にもかかわらず見に来てくださったたくさんの保護者・地域の方々、
本当にありがとうございました。
※容量の関係で、写真は2回に分けて掲載します。
<かわいいダンスが光った1年生>
<国語の物語文を劇化した2年生>
<きれいな音楽を響かせた3年生>
仲道郁代さんの音楽アウトリーチ
本日「音楽アウトリーチ事業」でピアニストの仲道郁代さんが松ヶ浜小にきてくださいました。
震災の翌年から継続的に七ヶ浜の各校に来てくださっていて、今年は松小がトップバッターとなります。
6年生を対象に「聴くってたのしい」をコンセプトに、たっぷり楽しい時間をとっていただきました。
目の前で”ホンモノ”の音に触れることができるだけで贅沢ですが、ただ演奏を聴くのではなく、
音を味わい、想像し、イメージを広げ、友だちと共有する…そんな素敵な時間を過ごすことができました。
仲道さん、関係者のみなさん、本当にありがとうございました。
<6年生を2チームに分け、少人数で>
<子どもたち一人一人に寄り添って>
中学校オープンスクール
10月29日(火)、6年生が自分の進学先となる予定の中学校を見学に行きました。
七中、向洋中のそれぞれで、授業や部活動の様子をたっぷり見せていただきました。
ちょっぴり緊張した表情ながら、半年後の中学校生活に思いを馳せたことと思います。
七中さん、向洋中さん、ありがとうございました。
<靴箱を用意してもらいました>(向洋中)
<レベル高すぎ?授業の様子を見学>(向洋中)
<生徒会長ら、先輩たちから挨拶>(七中)
<部活動をギャラリーから見学>(七中)
おもちゃまつり
2年生が出したおもちゃ屋さんに、1年生が集まり、楽しんでいます。
これは生活科の学習で、2年生がチームごとにお店を出し、作成した手作りおもちゃで1年生に遊んでもらうというもの。
この日は2年2組が魚釣り、風で走る車、ビー玉迷路などのお店を開き、1年生が興味津々に説明をきいたり、笑顔で楽しんだりしていました。
ちょっぴりお兄さんお姉さんの2年生。さすがです!
1学期終業式
今日は1学期最後の登校日でした。
終業式では1年生と5年生が代表して1学期頑張ったことの発表をしました。
堂々と,聞き取りやすい速さで発表をしていました。
校長先生からは,良いあいさつのコツを教えていただきました。
あいさつの
あ・・・明るく,あたたかく
い・・・いつでも
さ・・・先に
つ・・・続けて
会津若松に修学旅行へ行った6年生の挨拶が,福島県の人々からとても素晴らしいと褒められたと報告がありました。実際に6年生の挨拶を聞いた下級生の皆は,「明るくあたたかい」を意識をして挨拶ができました。
明日から5日間の秋休みです。家庭や地域の方々に気持ちの良い挨拶をして,2学期からも気持ちの良いスタートが切れると良いですね。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6 1 | 7 1 | 8   |
9   | 10   | 11   | 12 1 | 13 1 | 14 1 | 15   |
16   | 17   | 18 1 | 19   | 20   | 21 1 | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28 1 | 1   |
〒985-0812
宮城県 宮城郡七ヶ浜町 松ヶ浜字神明裏52
TEL 022-357-2211