松ヶ浜小学校ホームページへようこそ!
学校ブログ
中学生のあいさつ運動
向洋中の生徒会が、朝のあいさつ運動に来てくれました。今回で2回目です。
中学生が並んでいると、元気にあいさつする子、不思議そうに見るだけで通り過ぎる子、寄って行って話しかける子など、さまざまな反応でした。
あいさつはコミュニケーションの基本。元気のいいあいさつは気持ちがいいものです。
向洋中の皆さん、ありがとうございました。次もよろしくお願いします。
楽しく学んだ「松島野外活動」
6月27日(木)~28日(金)の2日間、5年生が松島自然の家に野外活動に行ってきました。
友達との宿泊、空き缶ランタン作り、いかだ作り、キャンドルサービス、焼き板作り、ネイチャーゲーム…などなど、たくさんの体験をしてきました。天気にも恵まれ、子どもたちにとっては思い出に残る2日間になったことと思います。
「楽しかった」だけではなく、友達との協力や思いやり、自分の役割への責任感、時間を守ること、自分のことは自分でする、約束を守る、自然の雄大さを感じる、、、など、学ぶこともたくさんあったはずです。どんな学びを得て、それを今後どう生かしていくのか、5年生のこれからも楽しみです。
<1日目朝の出発式>
<作ったいかだで海へレッツゴー!>
<キャンドルサービス>
<みんなでダンスタイム>
<焼き板作り。磨いたあと、飾り付けをします>
<自然を満喫、ネイチャーゲーム>
明日から「松島野外活動」
5年生は明日27日(木)から1泊2日で松島野外活動に出発します。
前日となる今日は「結団式」を行いました。
各班の代表が、自分たちの班の目標を発表する場面では、
ちょっと緊張した面持ちながら、どの子もとても立派に発表しました。
天気予報では2日とも大丈夫そうなので、充実した2日間になることを期待しています。
プール開き
6月24日(月),東北の梅雨入り宣言があった翌日でしたが、青空が見える絶好のプール日和。全学年が一斉にプール開きを行いました。
中には寒そうにしている子もいましたが、多くの子どもたちは満面の笑みで水の感触を楽しんでいました。
栄養の勉強
6月20日、町の栄養士さんが「食育指導」に来てくださいました。
この日は、2年生。
1年生は先週に終わっており、この後、年間をとおして全学年で指導していただくことになっています。
栄養のことや食べ方のことなどを教えていただきました。
食べ物を大事にし、自分の健康も考えた食べ方ができるきっかけになればいいなと思っています。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6 1 | 7 1 | 8   |
9   | 10   | 11   | 12 1 | 13 1 | 14 1 | 15   |
16   | 17   | 18 1 | 19   | 20   | 21 1 | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28 1 | 1   |
〒985-0812
宮城県 宮城郡七ヶ浜町 松ヶ浜字神明裏52
TEL 022-357-2211