学校ブログ

学校花壇レポート

オクラの花がきれいに咲きました。オクラも食べ頃の大きさに生長しました。

ひまわりもぐんぐん伸びています。子どもたちの背丈ぐらいに生長しています。

🌻元気に育っています🫛🫑

3年生は理科の学習でひまわり・ホウセンカ・ピーマン・オクラ,総合の学習で枝豆を育てています。

夏休み中は,3年生の水やり当番の子どもたちの代わりに,先生が水をあげています。

子どもたちが登校するまでにたくさん実っていますように。

 

夏休み5日目

夏休み5日目を迎えました。子どもたちは元気に過ごしているでしょうか。

本日算数チャレンジの予選が行われ,我が校からは6年生9名(3人×3チーム)が参加しました。3人寄れば,文殊の知恵。計算用紙にびっしりと計算や図をかき,一生懸命問題を解いていました。

チャレンジする姿勢、すばらしいです。

夏休み前講話朝会

  1. 夏休み前の最後の登校日です。

校長先生からは,「4月から,進んで学ぶこと 仲良く助け合うこと 健康で明るく過ごすことを目指してよく頑張りました。」「困ったり,悩んだりしたときは家族や友だちに相談しましょう。学校に先生がいるときはいつでも話を聞きます。安心して楽しい夏休みを過ごしてください。」とのお話がありました。

生徒指導担当の先生からは夏休みの生活のルールのお話がありました。

◯交通ルールを守ること

◯海,川,沼など水辺に行く時は大人と一緒に行くこと

◯インターネットの正しい使い方•••コメントやメッセージで相手が嫌がることを書かない

◯ルールを守って自分の命や気持ちを守ること

 

8月24日に元気な皆さん会えることを楽しみにしています。 

租税教室

 

6年生で租税教室が行われました。

税金は安心・安全・快適な暮らしを守るための社会の会費であること

少子高齢化・災害・感染症などの日本の問題から税金の集め方・使われ方に関心を持つことが大事であること

など,税金についての学びが深まりました。