松ヶ浜小学校ホームページへようこそ!
学校ブログ
地区民合同大運動会
5月27日,4年振りとなる地区民合同での大運動会が行われました。
勝ち負け関係なく,最後まで友だちを応援する子供たちの姿がとても素晴らしかったです。
大人も子供も150%,全力で楽しむことができた運動会に
なりました。
朝早くから作業を手伝ってくださった保護者の方々,日ごろから子供たちを見守ってくださる地域の方々,皆様のご協力があり大成功を収めることができました。
ありがとうございました。
読み聞かせ
5月16日に読み聞かせがありました。絵本の中に引き込まれるように夢中で聞いていました。
1年生は『つなひきライオン』
2年生は『ももたろう』
3年生は『ぼく,家出する』
はまぎく,はまかぜ,はまゆりは,お相撲さんのお話を聞いていました。
初めての習字
5月9日,3年生の習字の授業が始まりました。下敷き,文鎮,中筆,墨汁と,新しい学習の道具を前に目を輝かせて當舍先生の話を聞いていました。慣れない正座に苦戦する子供たちでしたが,気持ちを落ち着かせ,集中して習字を書いていました。
1年生を迎える会
5月2日,1年生を迎える会を行いました。
1年生が6年生と手をつなぎ一緒に入場しました。
1年生の『さんぽ』の歌とダンスはとってもかわいらしかったです。
2年生は『BINGO』の歌を披露しました。「B・I・N・G・O♪」と元気いっぱいの歌声でした。
3年生は輪飾りを,4年生は花飾りを作り,体育館の壁いっぱいに飾り付けました。
5年生はメッセージ付きのメダルをプレゼントもしました。
6年生は松小太鼓を披露しました。“ドンドン”という大きな音や掛け声に圧倒されながら,1年生は食い入るように見ていました。
全校が楽しむことができた1年生を迎える会を計画・運営したのは,計画委員のメンバーです。今年最初の児童会行事を力を合わせてやり遂げることができました。
交通安全教室
4月28日,交通安全教室を行いました。
1年生は実際に横断歩道を渡り,右,左,右を見て安全に渡ることができました。交通指導隊の話をよく聞き,安心安全に登下校ができるように勉強しました。
4年生は自転車安全の利用五則を学びました。4月から自転車利用者は,ヘルメットをかぶるように努めなければなりません。子供たちにも「ヘルメットをかぶるよう心掛けていきたい」「持ってないから買ってもらおうと思う」など,たくさんの感想を発表していました。自転車の点検要領「ぶ た は しゃ べ る」は,ある単語の頭文字からとっています。何の言葉か,ぜひお子様と一緒に考えてみてください。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6 1 | 7 1 | 8   |
9   | 10   | 11   | 12 1 | 13 1 | 14 1 | 15   |
16   | 17   | 18 1 | 19   | 20   | 21 1 | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28 1 | 1   |
〒985-0812
宮城県 宮城郡七ヶ浜町 松ヶ浜字神明裏52
TEL 022-357-2211